【424日目 8/18】雨降りでも気にしない!(無理)
みなさん、けっぱれ。本日8月23日に札幌駅内の映画館でジョジョ実写映画を観てきました。
前評判最悪だったので期待しないで観たんだけど、結構面白かった。
山田孝之、岡田将生辺りは流石だったけど、広瀬康一役の神木隆之介が一番良かった。
全然役柄と違うルックスなのに、途中から康一くんにしか見えなくなってました。
主役の山崎賢人は予想通り最後まで違和感あったけど、それよりも空条承太郎役の
伊勢谷友介が厳しかった。
本人のせいというよりメイクの問題な気はするけど、空条承太郎がキャラ立ち過ぎて
実写再現は無理があると思いました。
続編あり前提の終わり方だったけど、ポシャらないことを祈ります。
ジョジョファン以外は楽しめないと思うが。
さて、今回は最終日前日なのに天気に恵まれず、室蘭から苫小牧までレインランの巻。
どうぞ。
雨を凌げる格好のポイントがあったので、こんな場所でテント張ってました。
上に幸せの鐘があったので、夜中にも何度か鐘を鳴らす人がいて、度々起きてしまった。
公園に水道もあったので洗い物もラクチンで良い野宿スポットでした。
道の駅からちょっと離れてるので、ゆっくりと支度して8時ごろ出発。
白鳥大橋(敵)が丸見え。
でも天気は相変わらず悪いので、あまりぱっとしない。
夜景見たかったのう。
展望台から下りたらまた雨が降ってきた。
曇り予報だけど、もう天気予報はあてにしない。
レインウェアを着込み、地球岬目指して雨中走行開始。
途中の坂はネットでみたとおり結構な急坂だったので、雨の中がんばる気力もなく、
素直に押し歩きで進みます。
夕日が当たると金色に輝くらしい。
今でもちょっと金色っぽく見えなくはない。
地球岬
アイヌ語の「ポロ・チケプ」(親である・断崖)が語源で、そこから訛って地球岬に
なったそうです。
すっぽり霧に覆われていて、10m先も見えない感じ。
嫌な予感がするのう。
海抜147mとそんなに高いところにあるわけじゃないんだけど、霧が濃い。
すぐそこの展望台すら霧の中。
さあ、地球岬からの眺望は如何に!
。。。
露出間違えたわけじゃないよ。
本当に何も見えない、地球が見えない。
霧に浮かぶ幸福の鐘。
いやー、ロマンチックな光景を堪能できて良かった( ;∀;)
フルブレーキでちびちび降ります。
トッカリショ
アイヌ語の「トカル・イショ」(アザラシ・岩)を語源で、かつてはアザラシが群れる
ポイントだったんだとか。
途中室蘭らしい工場風景がありました。
夜景が綺麗なんだろうな。
まさかと思って路上で自転車を止めてブレーキシューを見てみると、
このまま走るとホイールのリムを傷つけてホイール交換になってしまうので、交換必須。
しかし予備のブレーキシューは持ってません。
応急処置として後ブレーキシューを外して、前ブレーキシューと交換しました。
後ブレーキなしの状態ですが、前ブレーキの方が遥かに重要なので仕方なし。
このままだと安全面で大いに問題だし整備不良になってしまうので、早急に
ブレーキシューを入手しなければ。
スマホで近くの自転車屋さんを探して、そこに向かうとします。
ここからは更に慎重にそろそろと進みました。
何もゴール前日に限界迎えなくてもとは思ったけど、確かにブレーキシューそろそろ
限界かということはわかってました。
あとちょっとでゴールなのでそこまでは持つだろうと必要以上に粘ってしまったことが敗因。
手も真っ黒に汚れてしまったけど、自転車いじっている間雨が止んでくれたのが、まだ救いだった。
無事坂道ゾーンを切り抜けて、お昼時だったので何か食べようとセイコーマートに入ると、
ちょうどホットシェフのカツ丼が出来立てほやほやだったので、頂きました。
ホットシェフは店内調理なので、出来立てのカツ丼はお店で食べるのとそんなに
遜色なく美味しいんです。
しかも試食のフライドチキンまで貰って、ほくほくでお昼ごはん。
お腹を満たして、再び降り出した雨の中を自転車屋さんへ走ります。
転倒してしまった。
ていうかさー、自転車の通路を鉄板で作るなよなー。
いくら格子状にしてるからって濡れた状態だと滑るんだよ。
室蘭市には是非改善してもらいたい。
前後2セット購入しましたが、とりあえず後ろだけセット。
面倒なので微調整は後回し、常に軽くブレーキ擦った状態で走ります。
多分明日も雨なんだろうな。。。と結構絶望的な気分で走ります。
本当は登別のクマ牧場行ってみたかったんだけど、雨の中坂登って行く気しないし、
時間もないのでスルー。
スマホで奥田民生のマシマロをリピート再生し、大声で歌いながら何とかモチベーション維持。
「雨降りでも気にしない!!」
カントリーサインは青スイカ、ではなく「素晴らしい自然環境と、そこに暮らす
人間を表現」しているそうです。
良くわかりませんが、カントリーサインに文字が入ってるのは珍しいな。
やっぱりこっちはあんまり雨降ってなかったみたい。
雨地帯を抜け出して歓喜!
しばらく走ってもう雨が降らないことを確認して、近くの公園の水場で自転車や
レインウェアの泥を軽く洗い流しました。
雨の中だと絶望的にスピード出せないんだけど、ここからは快速に飛ばすことができて、
やっぱ北海道気持ちいいな、と思えました。
ここも行ってみたかったけど、軽く見れるような施設じゃなさそうなので今回は割愛。
いつか来よう。
でも久しぶりだったので嬉しい。
苫小牧のカントリーサインはアイスホッケーと樽前山。
何日振りかなー、青空。
街灯の飾りもアイスホッケー。
駅は寂れたように見えるけど、周りはそんな雰囲気はなかったかな。
それなりに活気もありそう。
駅前の大きなビルが閉鎖されてたけど。
この後は銭湯に入って4日振りに汗を流しました。
最終日は綺麗な体で走れて何よりです。
苫小牧にある道の駅ウトナイ湖をゴールと決めて、途中にあるマックスバリュー沼ノ端店で
最後の晩飯とお酒を購入。
もう充電の心配はないので使わなかったけど、今までだったらここで晩飯食べてた。
飲酒禁止だけど。
日没早くなったよね、19時過ぎでもう真っ暗。
雨も降らなそうなので、適当な暗がりにテント張っておやすみなさい。