【44日目 8/4】函館で寿司食べ放題!
みなさん、こんにちは。今回は道の駅横綱の里ふくしまから、
函館までの旅となります。
屋内に日本家屋風のひさしがあるのが面白い。
函館までの旅となります。
距離的には70〜80km程度なので今日中に函館入りできるけど、函館発8/6 12時の
フェリーを予約しているので、明日までに函館に入れば間に合う。
先日から課題になっているバッテリーと洗濯さえできたら、函館入るまえにキャンプ場で
1泊してのんびりするの良さそう。
着る服がいよいよ無くなって最後の1枚になってしまったので、最優先事項は洗濯です。
どうするかは、走りながら決めましょう。
下水道の水の音と車の音で熟睡できないまま、
朝を迎えました。
朝を迎えました。
7時にテント畳んで、さてどうしよう。
すぐに出発してもいいけど、道の駅の隣に横綱記念館があり、福島町が生んだ二人の横綱、
千代の山と千代の富士の資料が展示されている。
相撲には興味ないけど、世代的に千代の富士はヒーローだったから、見てみたい。
という事で開館の9時まで辺りを散歩したり、
ブログ更新しながら時間を潰すことに。
ブログ更新しながら時間を潰すことに。
寿司女学生日本一ってなんだろう。
寿司職人コンクール女学生部門日本一とか、寿司大食いコンテスト女学生部門日本一とか?
雨避けるには良い。
と、衝撃の光景が。
全くニュース見てなかったから、知らなかった。
昭和のヒーローがまた1人去ってしまった(ToT)
名取り組みを動画で観ることもできた。
やっぱり今見ても、スマートで2枚目でカッコいいな。
ウルフというアダ名がぴったり。
たっぷり時間をかけて見学した。
横綱記念館をスルーしないて良かった。
自分が世代だから千代の富士のことばかり書いてるけど、千代の山の資料も
ちゃんとあります。
それにしても決して大きいとは言えない町から、
昭和を代表する大横綱が二人も
昭和を代表する大横綱が二人も
出るては凄いことです。
その後、横綱記念館の近くに青函トンネル記念館があったので寄ってみる。
青函トンネル開通は1988年、当時フィーバーになった記憶がある。
トンネル屋と呼ばれる男たちのドラマをプロジェクトXで観たくなった。
記念館出たらもう11時半。
まだ2kmも走ってないよ。
やっぱり今日はあまり走れそうにないな。
次の目的地は道の駅しりうち。
山道を行く。
この看板に怯えるのもあと少しか。
まあ、見れただけ良かった。
これ以上待ちたくないので、先に進む。
昼飯食べながら新幹線を待つことに。
黄色くて一見柿みたいに見えるのが、トマト。
味は。。。あまり甘味も酸味もなかったな。
味噌の替わりに南蛮佃煮できゅうり食べるのは、おいしかった。
h5系と言うんでしょうか、鉄道趣味はないけど嬉しかった。
木古内は新幹線効果でまさにこれから栄える街って感じですね。
小さいけど、全てが新しい。
明治初期に咸臨丸が沈没した岬だそうですが、
景色が素晴らしかった。
景色が素晴らしかった。
会社の工場だった。
食べる前は「たかがコンビニの弁当がなんぼのもんじゃい」と思ってたけど、
これは美味しい。
注文を受けてからヤキトリ焼くので香ばしく、ワインを使ったタレも甘酸っぱさが独特。
小で440円と安くはないけどありです。
ハセガワストア前で今日泊まる場所を探す。
もう函館行くしかないので、ネットカフェにしようかとも思ったけど、
ネットで民宿桜庭という面白そうな宿があったので連絡してみるど予約が取れました。
1泊5000円と安くはないけど三食付きで、しかも夕飯は
寿司食べ放題。
寿司食べ放題。
あげくにウイスキー焼酎飲み放題。
高まる!
時刻は17時過ぎ。
民宿までは20km程度。
夕食は20時までなので間に合うのは確実だけど、
風呂入ってから飯食べたいので急ぐ。
風呂入ってから飯食べたいので急ぐ。
それにしてもヤキトリ弁当大にしなくて良かった。
お寿司は食べ放題とは思えないほど美味しかった。
お酒はセルフサービスでブラックニッカとサントリーホワイトが飲み放題。
十分飲み食いして満足。
屋内に日本家屋風のひさしがあるのが面白い。
乾燥機はなかったけど、洗濯機はあったので、 洗濯して外に干させてもらいました。
部屋とお風呂は金額なりだけど、夕食の為に宿泊しても後悔しない宿だと思う。
おすすめ。
いい感じで酔っぱらって、お休みなさい。
んじゃ!
走行距離 89km
走行時間 6:13
出発地点 道の駅横綱の里ふくしま
到着地点 民宿桜庭
※サイコンアプリ操作ミスのため、走行距離は
googlemapから算出。
googlemapから算出。
下のバナーをポチっとしていたければ、幸いです。
スポンサーサイト
コメント
承認待ちコメント
2018/06/21 22:34 by 編集
Re: No title
> 十分安いですね
> これでたかいというのはかなりのバックパッカーかと
普通に考えれば、三食付き6,000円は格安ですよねー
寿司も旨いし!
ベストオブ旅館の1つです
2018/06/25 01:01 by ぐりぐら URL 編集