【404日目 7/30】由良海岸でユラユラウゴク
みなさん、あっちぇーのー。
鶴岡市からのブログ更新第三弾は、ドトールから。
FreeWifiないのが辛かった。
これアップしたら、元先輩の家にお邪魔します。
日数調整含めて長かったなー(独り言)。
今回は、気が付いたら新潟を脱出していて山形の由良キャンプ場で肉堪能の巻です。
相変わらず雲っぽい天気。
本日も天気予報は終日曇り、降水確率40%。
ジャムは開封後要冷蔵なので、食パン3枚で食べきりました。
朝食後またダイヤモンドヘッドで釣りしようかと思ったんだけど、本日移動予定の
10㎞弱離れた寒川キャンプ場が釣りの好ポイントらしいので、移動してから釣り
することにして、7時過ぎに出発。
小さなアップダウンや短いトンネルを抜けながら左右にうねる感じで面白い道を走る。
ここから先にはいくつか名前付きの奇岩が出てきます。
眼鏡だから2つ穴が開いてると思ったのに1つしか穴がない。
調べてみると元々は2つ穴があったんですが、昭和39年の新潟地震で片方の穴が
崩れてしまったんだそうです。
対熊用案山子に違いない。
笹川流れは豪快な道の作り方だよな。
他のところはこんなにあからさまじゃない気がする。
雰囲気ある。
確かに屏風っぽい。
しばらく普通の海岸風景が続きます。
この先に当初の目的地だった寒川キャンプ場があるんだけど、テントはいくつかあったけど、
釣り人の姿が見えないし、砂浜しかないので投げ釣りメインの場所っぽかったのでスルー。
堤防釣りきぼん。
さよなら新潟。
少し行くと道の駅しゃりんかんというところがあって、そこで釣りもできるようだから、
釣りしてそのまま野宿ということにしようか。
なんてことを考えながらマックスバリューがあったので寄ってみたところ、どうしても
肉を焼いて食べたくなってきました。
肉食う=酒飲む=移動できないのでそのまま泊まる、という方程式から導き出される答えは、
キャンプ場しかないすね。
ということで目的地を25kmほど先の由良キャンプ場に変更、肉を買い込んで無料保冷用氷と
一緒に100円ショップの保冷バックに放り込んで出発。
たらたらしてたら氷が解けてしまうので、できるだけ急ぎます。
層状節理とこれに直角に発達した柱状節理が交差して、俵のように見えるんだとか。
このころにはいくらか青空も出てきて、良い空模様になってきました。
国道沿いに急に出てくる灯台(たぶん)。
笹川流れの途中から国道7号になるんだけど、この道はとても走っていて気持ちの
良い快走路でした。
平坦基調ですがたまに緩い坂を登っての下り坂が爽快。
逆風気味でも楽しかった。
保冷バックに突っ込んだら、見事に破けた。
今までよく頑張ってくれたよ。
どこかで購入せねば。
出店とかもあって、けっこうな賑わいだった。
地元じゃ人気の海水浴場なんだろう。
キャンプの受付の場所がわからなくて、海水浴場の方にいってみたり海水浴場の駐車場の
人に聞いてみてもよくわからない。
キャンプ場の民間の駐車場の人に聞いたところ、「テントは適当に張っていいよ」とのこと。
日除けにならないかとフライシートだけで設営してみました。
それでもやっぱりテント内は暑かったけど、とりあえずテント内で海パンに着替え完了。
後の祭りだけどめっちゃ蠅が多い場所で、常にテントの周りに蠅が10匹辟くらい
飛び回っていて、辟易した。
けど10分で慣れた。
夏!海!ビール!
ちゃんとキャベツも添えて!
最高!
キャベツもいい!
そして細目にキャベツ!
うろこ雲!
そんな感じで一人で盛り上がって肉と酒を堪能しました。
炎天下の中、暑くてどうしょうもなくなったら海へ。
酒飲んでるので、胸くらいまでの深さで泳がずに歩いたり、海藻の様にゆらゆら揺られたり。
たまに飛び後ろ回し蹴りの練習したり。
地上だとできないけど水中だと色んな飛び蹴りができる。
しかも主に水の中の動きなので、周りからはただ回転しているようにしか見えないから
不審がられることもない。
多分。
でもダメですよ、酒飲んで海水浴しちゃ。
17時くらいになったので、風呂入ってから釣りでもすることにして、まずは海水浴場にある、
由良温泉センターへ。
浴室は狭いけど、海水浴のあと300円で温泉入れるなんて夢みたい。
温泉なのか銭湯なのかよくわからない湯質だったけど、充分。
でもあんまり客入ってなかったのは謎。
近くのおじさんは色々と80匹以上釣ったって言ってたから、魚はいるんだろうけどね。
急いで移動したけど、結局日没に間に合わなかった( ;∀;)
でも赤く染まった雲は雄大な風景でした。
写真よりも100万倍綺麗だった。
巨岩で、プロジェクションマッピングが上映されていました。
花火。
思わぬ良いものを見ることができました。
テントに戻ってAmazonプライムで映画UDONを鑑賞。
サンタマリアもトータスも片桐仁も要潤もいい味だしてて面白かった。
そういえば大泉洋だけじゃなくて、リーダー森崎博之も出演してたのね。
今すぐに香川に行きたくなったさ。
また讃岐うどん巡りしたいなー。