fc2ブログ

【63日目 8/23】脱東北、栃木でまたもネットカフェ

みなさん、グラッチェ。

今回は福島県郡山市から栃木県那須塩原市への旅程となります。
東北編第一部完、関東編に突入です。

生まれも育ちも千葉県なので、ホームに帰って来た感がなんとなくあるけど気のせい。
聞いたことある地名が増えてきたからといって、油断しないように気を付けねば。

今回は行き先について、ギリギリまで迷ってました。
会津若松に寄るか、一直線に南下して栃木県へ進むか。
会津若松に行くには、最低でも標高500m以上の峠を越える必要があります。
さらに帰りも同じような峠を越えなければならないという、自分にとってはハードな道のり。
会津若松はまだ行ったことないので、峠を越えて行ってみましょう!

と思って
出発したんだけど、走っている途中で荷台に括っていたごみ袋を落とす→気づいたけど
何処で落としたかも分からないので諦める→親切なドライバーさんがわざわざ車止めて
ごみ袋落とした場所を教えてくれる→5km以上戻ってごみ袋を回収する、という
無駄な騒動を繰り広げたせいで急にモチベーションが激減し、会津若松行きは
取り止めることに。

ドライバーさんは本当に好い人でした。
重要な装備を落としたんじゃないかと心配してくれたし、重要なものじゃなければ
放っておけばとも言ってくれたし。

とにかくごみ袋を回収して、栃木県目指して新たにルートを設定し直します。


東京まで214km。
行こうと思えば二日で行ける距離になったな。
まだまだ行かないけど。


今日も国道4号を南下。 
途中のホームセンターでリアキャリアのネジを購入し、昨日発覚したキャリアの問題は
無事解決。
   
ホームセンターの隣に直売所があるので、寄ってみる。


ツキノワグマの剥製は初めてだな。


キズモノが一個100円と安かったので購入。
黄金桃というらしい。
晩飯のデザートにしよう。
この桃をご褒美に今日も一日頑張るんだ!(フラグ)

昼頃、ラーメンショップらしくない外観のラーメンショップがあったので入ってみる。
ラーメンショップの看板は大体赤なんだよね。
   

こんな感じに(これは青森のラーメンショップ)。


つけ麺大盛り(2.5玉)を注文。
  

ここのラーメンショップはキムチが食べ放題。
ラーメンショップ久々に食べたけど、美味しかった。
といってもラーメンショップは繋がりが緩いフランチャイズなので、味は各店で結構
違うらしいです。


途中、謎のガンダム屋さん発見。
営業中って書いてるけど、何の店かは不明。


なんて風景を横目に後なんキロくらいかなー、とサイコンを見てたら、急に自転車に
衝撃が加わり、体が地面に投げつけられた。
こけた!っと思って、まず自分の位置確認。
自転車は路側帯に収まってるけど、体は完全に車道に出てた。
すぐに立ち上がって路側帯に戻る。
後ろにも車来てたから轢かれなくて良かった。
車の人もびっくりしたろうな、お騒がせしました。
体に痛みはあるけど、出血とか骨折とかはないっぽいし、頭も打った感じなかったので、
多分体は大丈夫。
自転車もカバンが外れかかってる他は、
問題ないっぽい。
問題は潰れた桃(無事フラグ回収)と、


その桃で汚れたフロントバッグ、


スマホ充電中だったUSBケーブルが破損したくらい。


スマホとスマホホルダー自体は台座から分離してたけど、はめ直したら直った。

事故の原因は完全に自爆。
走行しながらスマホのカーナビアプリを操作してしまい、道路から目線切っている所に、


この反射棒?が現れ、自転車のフロントパニア
バッグとぶつかったと思われる。
大事にならずに済んで良かった。
走行中のアプリ操作は絶対に止めよう。
ポケモンGOやりながら走っている輩を笑えない。


なぜかスマホには自転車保険のwebページが開いてた。
保険は入ってるけどね。
さー、気を取り直して、出発。


今日も真夏日、暑いよ。


今回唯一の観光スポット、100名城の1つでもある白河小峰城に到着。
標高300m以上あったから坂を覚悟してたん
だけど、だらだらと緩い登りが最後まで続いて、
坂らしい坂はなかった。
福島では坂らしい坂は一個もなかったなー。
なんて優しい県なんだろう。
会津若松行ったらまた感想も違ったかも知れないが。。。


小峰城も東北地震の影響は免れず。





絶賛修復中だった。


天守閣に登ることができる。
なんと無料!







天守閣は戊辰戦争の折に焼失しており、これは復元天守。
復元とはいっても、コンクリートとかじゃなくて木造復元なのが良い。
天守閣内の階段が急なのは、いざ合戦となれば
鎧武者が行き来するので、そのスペースを
確保するためらしい。





静かで気持ちの良い空間でした。

が、夕方から雨予報のため、ゆっくりはしてられない。
小峰城でた辺りから雨がパラパラ降ってきた。
目的地を道の駅那須野が原に定めて、出発。
ほどなく栃木県那須塩原市に入り、サヨナラ福島、
サヨナラ東北。
半年後に日本海側で会いましょう。

途中2度ほど雨宿りしたけど雨は止まず、どしゃ降りの中を走る。
18時過ぎ辺りから周囲も暗くなり、ナイトランインザレイン。
しかも結構近くで雷が頻発に鳴ってくれて、うれしい(嘘)。
身も心もずぶ濡れになり走ったけど、後5kmほどのところで心折れて3度目の雨宿りは
パチンコ屋さん。
2時間ほどの雨宿りで雨は止んだけど、代償がでかすぎたわ。。。
真っ当なホテルに余裕で泊まれたw

道の駅野宿よりもシャワー付きネットカフェを
選んで、今日もネットカフェ泊。





ネットカフェに入る前に蕎麦処吉野家を見付けたので、初挑戦してみる。
コロッケソバと牛丼並。
蕎麦はぶつぶつ切れて、立ち食い蕎麦って感じ。
牛丼はいつもの牛丼。
もう行かないかな。

んじゃ!

走行距離 88.32km
走行時間 4:32
出発地点 ネットカフェ 快活CLUB郡山桑野
到着地点 ネットカフェ リラックス那須塩原店




にほんブログ村のランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとしていたければ、幸いです。

スポンサーサイト



【62日目 8/22】郡山市で停滞

みなさん、アロハ。

この日は台風9号を避けるため、郡山市で停滞となりました。 
朝ネットカフェを出て、昨日野宿しようとした開成山公園に行き、そこで自転車の
整備を行いました。
ハンドルバーテープが緩んでいたので巻き直し、チェーンの洗浄と注油、タイヤの空気入れ。
また宮城県を走行中にチェーンが内側に落っこちて外れてしまう状態になっており、
応急的にリアディレイラーの調整を施したんだけど、それ以来リアのギアが調子悪いので再調整。
なんとなく良くなった気はするけど、リアはやっぱりたまにがたつく。
これはお店で見てもらわなきゃダメかなー。

その他にも2つの問題が新たに発覚。


1,フロントディレイラーのケーブルの余りがちぎれていた。


2,リアキャリアのネジが一つ無くなっていた。

あらら。
リアキャリアのネジは今度ホームセンターで探せばいいとして、ケーブルと変速機は
機会を見つけて自転車屋さんに見てもらおう。

そして衣装入れに使っていた防水バッグが異臭を放っていて、服にも匂いが移ってしまい、
深刻な問題となっていたので、防水バッグごと中性洗剤で手洗いしました。

後はブログ更新したりパチンコしたりして、夜になる前にネットカフェに戻ってきて
まったりしてました。 
たまには(?)こんな日があってもいいなあ。

んじゃ!

にほんブログ村のランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとしていたければ、幸いです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

【61日目 8/21】福島市から郡山市へ

みなさん、はええなあ。

今回は福島の快活CLUBから郡山の快活CLUBへの旅となります。
最近すっかりネットカフェに染まってしまってますねえ。
読みたい漫画はあらかた読んじゃったくらい。
本当はもっとテント張りたいんだけど、北海道出てから基本的にキャンプ場がなくて、
ちょうどいいところに道の駅がなくて、雨や台風が多くて、などなどでネットカフェに
頼ってしまう。
ちょっと減らすようにしよう。
と、このブログ書いてるのもネットカフェからなんだけどな。

前回は体調が思わしくなかっこともあり、ネットカフェで思う存分まったりしてたら、
出発が昼前になってしまった。
外はダメ人間には眩しいくらいの快晴。


今日も今日とて国道4号をひたすら南下。


道の駅安達で休憩。
ここは国道4号の上下線それぞれに道の駅安達の施設があり、高速道路の
サービスエリアみたい。
今回利用したのは上り側。


道路向かいが下り側。
コンビニのサンクスも入っていて、便利な道の駅です。


道の駅の食堂に特に食べたいものがなかったで、サンクスのチョコスティックパンで昼ごはん。
100円なのでコスパが良い。


デザートに粟まんじゅう。
ねちゃねちゃしてて美味しかった

今日の予定を考える。
おそい時間に出発したこともあり、今日は郡山辺りをゴールとするのが丁度良さそう。
でも野宿に丁度いい道の駅はない。
ネットカフェか公園野宿か、どうしょうかな。



真夏日ですねー。


競輪場外車券売場。
でかい建物だから、競輪場かと思った。


郡山市突入。
このお姫様はなんなんだろう。


汗だくだくで走る脇で誘ってくれます。
ビール飲みたい!!


17時頃に開成山公園に到着。
放射能汚染が身近なんだなーと実感する看板がありました。
ネットでこの公園に野宿したことあるという情報があったので、来てみたが人多過ぎ。
大きな池や野球場など併設されている大きな公園だから市民のいこいの広場となってるんだな。







夕焼け前の景色が綺麗だったので、写真撮ってみた。
それにしてもポケモンGOやってる人の多いのなんの。
20時前まで待ったけど、暗くなってもまだまだ人が多いので、野宿は無理と判断。
公園野宿は敷居が高いなあ。
ネットカフェ快活CLUBに移動してお休みなさい。

んじゃ!

走行距離   52.92km
走行時間   5:38
出発地点   ネットカフェ 快活CLUB福島南バイパス店
到着地点   ネットカフェ 快活CLUB郡山桑野店





にほんブログ村のランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとしていたければ、幸いです。

【60日目 8/20】福島市で花火見物

みなさん、おっはー。

今回は宮城県仙台市を出発して福島県に突入する旅程です。

朝からちょっとゆっくりしてネットカフェを出たのは9時過ぎ。
明け方まで雨降ってたみたいで、自転車はびしょびしょ。
空は曇ってますが、予報では夜までは降らないみたいなので、気にせず出発。

半田屋という定食屋さんで朝ごはん。
ネギラーメンが198円と異様に安い。
味は値段なりだけど、なんといっても198円だから、ちゃんとラーメンであるだけ凄い。
仙台では昔からある定食屋さんらしいけど、全国展開されてるので、機会があったらどうぞ。


福島の地名が見えてきた。

ひたすら国道4号を南下していくんだけど、交通量が多くトラックとかも
バンバン通るので走りにくい。
途中から雨が降り始めたけど、時折小雨がばらつき、たまに結構な雨が降って、
しばらく止んでまた小雨の繰り返し。
そこまで暑くないのが幸い。
福島に入るまで200mくらい登るけど、緩やか〜な登りなので苦ではない。


途中から山道になる。
右側の山が霧に覆われてるけど、天気大丈夫かな。


謎のこけし橋。


福島に入ると桃の直売所がちらほら目に付く。
モモも好物なので、どこかで買ってみよう。


道の駅国見建設中。
確かにこの辺に一個欲しいところ。


雨宿りした小屋にコインロッカー式の直売があったので、買ってみようかとも思ったけど、
3個は多いので止めておく。
モモは柔らかいから、日保ちしなそうだし。

途中にコインランドリーがあったので洗濯。
待ち時間に近くのスーパーをぶらぶらしていたら、見切り品の桃が二個150円で
売ってたので購入、写真取るのも忘れて食べた。
美味しゅうございました。



競輪の場外車券場。


こっちは福島競馬場。
夕方なのに人が入っていくので聞いてみたら、花火大会があるらしい。 
わざわざ競馬場入るのめんどいのでパス。
そして昼から思ってたけど、どうも体がだるい。
風邪引き始めかも。
当初の目的地である道の駅はまだ先なので、今日は福島市内のネットカフェに泊まることに。
銭湯で汗流して、3km先のネットカフェ
快活CLUBを目指す。
その途中で花火大会に遭遇 p(^-^)q

















三脚ないせいもあるけど花火はデジカメで撮るの難しいのう。
結構楽しかった。
近くで打ち上げてて迫力あった。
30分くらいで終わっちゃったけど。

この後無事快活CLUBに到着し、風邪薬飲んでお休みなさい。

んじゃ!

走行距離   83km
走行時間   5:14
出発地点   ネットカフェ アイカフェ仙台駅西口店
到着地点   ネットカフェ 快活CLUB福島南バイパス店
※サイコンアプリ操作ミスのため、走行距離はgooglemapから算出。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとしていたければ、幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

にほんブログ村

プロフィール

ぐりぐら

Author:ぐりぐら
42歳、体重0.1tのおっさんです。
いい年して会社辞めて自転車で日本一周に挑戦!
札幌から2016年6月22出発⇒2017年8月19日にゴールしました!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR