【434日目 8/28】 んじゃ! 【エピローグ編④】
みなさん、読書っていうのは冒険の一種なんだ(チャーリー・ブラウン)。さてエピローグ第4弾は最終話、43歳無職実家に帰るの巻です。
なにはともあれ、最後の一日をどうぞー。
杉玉下がってるのいいね。
後ろのコンセントで大きさを測ってくだちい。
何があったのかな。
何となく朝ごはん食べずに、7時前に出発。
下総利根宝船公園です。
七福神ミーティング。
それにしても稲穂が重く揺れるようになりましたなー。
春にはひ弱な苗だったのに、立派になったねー。
無農薬農法か。
印西牧の原行きの急行、俺は何時でも趣味で乗っている(歌詞)。
くるりのトレインロックフェスティバルっていう歌に出てくるから見たかっただけ、
それだけー。
この日も30℃越えて暑かったなー、久しぶりに汗だくになりました。
夏は簡単には終わらないのさ(フジファブリック)。
ちょっと早いけど、ここでお昼ごはん。
千葉を代表する背脂ちゃっちゃ系ラーメン(独断)。
こってりだけじゃないというフレーズが「うどん県。それだけじゃない香川県」と被る。
香川県はうどん県だけでもいいし、なりたけもこってりだけでいいのよ。
器に背脂飛び散っててたまらん。
しょっぱいスープも背脂の甘みがいい塩梅にまろやかになて最高。
左側に背脂島ができてます。
流石にスープは全部飲めなかった。
量的にはそこまでではないんだけど、ラーメン二郎の子豚小と同じくらいの破壊力がありました。
破壊力1.5倍(当社比)の味噌にしなくて良かった。
この日の夜お腹が下ったのは、なりたけ効果か特保コーラ効果か、どっちだ。
ここからは関東平野っぽく、フラットな道をひたすら南下するだけ。
路肩狭いし車通り多いし景色もないので、走りやすくないし楽しくもない道なんだけどね。
ブログ書きながら調べたら、、高さ27mと日本一の高さを誇る歩道橋だそうな。
こんなところに日本一があったなんて知らなかった。
旗は札幌の友人がわざわざ作ってくれたもの。
ゴール時には友人来れなかったから旗もなかったけどw
途中で買ったプレモルで自分にご褒美。
最終日は平坦基調だと思ってたけど、結構疲れたなあ。
シャワー浴びてさっぱりして、久しぶりの親の作ってくれた晩ごはんを頂きました。
これで本当に旅生活も終了です。
今後は地元で新しい仕事について、まずは社会復帰します。
今回の旅では行けなかったけど行ってみたい場所は山ほどあるし、行ったけどまた行きたい
ところもあるし、落ち着いたらまた旅に出たいな。
もうこんな旅はできないけどね。
いずれにしろ、それはまた別のお話。
これで本当に旅ブログもお仕舞いです。
今後は今までのブログの誤字脱字、写真のリンク切れなどの整備をしようと思います。
できればまとめ記事なんかもアップしたいと考えてますが、何せ遅筆だしマメでもないし、
相当時間かかると思われるので、皆さんとはここで改めてお別れさせていただきます。
今までこの拙いブログに目を通していただき、ありがとうございました!
んじゃ!