【378日目 7/4】七尾市で雨停滞
みなさん、いちガいもんです。久しぶりにリアルに追いつきました。
昨日までは週間天気予報が雨マークばっかりでどうなることやらと思ってたんだけど、
今朝見たら雨マークがほとんど消えていて、希望が出てきました。
海鮮丼と迷ったけど焼魚食べたかったので、一歩おすすめ定食を注文。
梅雨前線が南下したからみたいですね、ということはまたすぐ北上してくるんだね。
まだ梅雨はこれからっすな。
今回は雨の七尾市で停滞の巻です。
そしたらアルソックの人にここは立入禁止だからとテント移動するよう言われてしまいました。
道の駅の軒下でも充分雨風しのげるので、ここにはテント張らないようにしましょうね。
6時にはテント撤収。
外はまだ雨が降り止まず、予報では夜まで降水確率100%。
このまま停滞かなと思いながら、とりあえず溜まったブログを更新。
Googlemap見たら、今日道の駅は定休日らしいので、停滞濃厚だな。
その途中で昨日シマムラで買ったばかりの折り畳み傘が軽く風に煽られただけなのに、
骨が折れてしまった。
100円ショップの傘張りの耐久度の低さ、もうシマムラでは傘買わん。
ユニクロの傘は耐久度高くて良かったな。
そしてモス美味しいよモス。
Wifiあるのでここでしばしブログ更新。
地元の人で行列ができる人気店らしい。
平日だというのにもう並んでいる人がいました。
行列以外に予約のお客さんもいるらしいのでちょっと不安だったけど、開店と同時に中に
入れました。

刺身と焼魚とトンカツと茶碗蒸しとご飯味噌汁付き、これで1,200円は安い。
焼魚はブリ、とても旨かった。
明日もここ来て海鮮丼食べたいレベル。
しかしここの川岸はほぼ水面と同じくらいで、ちょっと水嵩増えたらすぐに浸水しそう
なんだけど大丈夫だろうか。
津波が少ない日本海ならでは、て気がする。
で、道の駅ついたら、しっかり営業していた。
Googlemapの情報を信じちゃいかんね。
雨はかなり小降りになっていて、走れなくもないのでどうしよう。
とりあえず例の場所で、天気の様子を見ながら残ったブログを更新。
中島菜とは初めて聞いたけど、能登の伝統野菜で血圧上昇抑制効果などがあるらしい。
ソフトクリームは若干青臭い感じだったけど、それはそれでさっぱりしていて美味しかった。
助けたつもりだったけど、エサになってたりしてな。
雨はやっぱり降ったり止んだりの繰り返し。
やっぱり七尾に停滞しよう、ということで近くの銭湯でお風呂入って、
再びモスバーガーに来て充電しながら時間つぶし。
めっちゃ明るい。
裏で寝るから関係ないけどね。
カラスミもどきはまさしくカラスミもどき。
カラスミに似てるけどそこまで美味しくないし、臭いが結構キツイ。
不味いわけじゃないので、それなりに食べれます。
ダウンロードしたyoutube観ながら酒飲んでると、21時過ぎくらいに昨日とは違う
アルソックの方が遊びに来てくれました。
野宿してもいいけど、道の駅の中の店舗が営業終了したので施設施錠する、遠いけど
公園のトイレ使ってね、とのこと。
やった、これで安心して寝れる。
調子に乗って歩いて10分くらいのコンビニまでお酒を追加買い出しに行って、
23時近くまで飲んでおやすみなさい。