fc2ブログ

【178日目 12/16】夢の中へ ~博多-筑紫野~

みなさん、なにしよーと?

僕はモスで遅めの昼飯食べながら本日3つめのブログ更新中です。
午前中はマクドナルドで更新してたんですが、路駐している自転車が心配でいったん
外に出て確認してました。
今日は一日ファーストフードになりそうで怖い。
それにしても長崎は駐輪場見かけないですね。
やっぱり坂の街だから自転車乗る人少ないのかな。

さて、今回は博多を出て太宰府天満宮に向かうも迷走するの巻です。
ある出来事でショックを受けていたので、写真あまり撮ってませんでした。

20161220225811a4a.jpg9時ごろにカプセルホテルを出て、まずは福岡城を見学しに向かいました。
ここは福岡城のすぐそばの史跡、鴻臚館跡です。
平安時代の迎賓館だそうですが、跡地以外は特に何もないようです。

適当な空き地があったので、そこで自転車の簡単なお手入れ、チェーンの注油などを
行いました。
雨の中走った後は注油必須。
 
2016122022581815a.jpg福岡城の石垣。
中々の迫力。
 

201612202258124e0.jpg天守台に登りますが、

201612202258137be.jpg礎のみです。

2016122022581539f.jpg天守台の石垣の上が展望台になっています。
右側に見えるのは福岡ドーム。
なんか渋い色合いしてます。

2016122022582087b.jpg福岡城から程近い長浜地区に行き、長浜ラーメンを頂きます。
どのお店も元祖を謳っていてどこにしようか迷ったんですが、軽く行列ができていた、
こちらの元祖長浜屋へ入りました。

201612202258212f6.jpg
ここのお店はラーメンは一種類しかなく、店内に入ると店員さんがすぐに麺の固さを
聞いてきて、ちょっとビビります。
接客レベルはラーメン店にありがちな、ちょっとイラっとくるぶっきらぼう加減。
テーブルにラーメンのスープが垂れたままになっていて、テーブルに置いてある汚い
フキンで拭きました。
隣のおじさんもその隣のおじさんも、やっぱりテーブルが汚れていて自分で拭いていたので、
そういう店なんでしょうね。
ラーメンの器は店員が下げるので、そこでちゃんと拭けばいい話だと思うけど。
ラーメンはあっさりめのトンコツで美味しかったです。
周りを見ていると替え玉の注文は席についたま大声で店員に麺の固さを伝えるよう
なんですが、それが「ナマタマ!」とか「カタタマ!」とか謎の注文をしているので、
いまいちシステムがわからなかった。
ナマタマとか生卵注文しているのかと思ってました。
よくわからないので、とりあえず「替え玉!」と注文したら店員さんがちょっと
困った顔してこっちの次の言葉を待ってたけど、適当に笑ってごまかしたら、
ちゃんと堅めの替え玉が出てきました。
今にして思うと「硬めの替え玉」で「カタタマ」、「生麺と同じくらい硬い替え玉」で
「カタタマ」というように、硬さを同時注文するシステムなんだろうな。

食べ終わってから、お店の駐車場に腰かけて今後の予定を建てます。
次はお土産の明太子を買うことにしたので、博多の街中に戻ります。
明太子発祥といわれている「ふくやさん」の天神店をGooglemapで調べて、
それらしい場所に明太子屋さんあったので入店。
店員さんと雑談している間に「ここって明太子発祥の店なんですよね」と聞いたら、
「それはふくやさんです。ここはやまやです」って言われてしまいました。
もう一度mapみたら、ファミマ挟んで隣が「ふくや」でした。
失礼なこと聞いてすいませんでした。
試食したやまやさんの生明太子も粒々感が際立っていてとても美味しかったので、
そのままお土産購入。
その後ふくやさんにも行って、別口のお土産として明太子購入。
15,000円の出費になってしまった。

そして太宰府天満宮を目指して、博多を後にします。
自転車で走っていると、信号待ちで止まったときに車から「日本一周ですか?」って
声をかけられました。
そうですと答えると、僕の写真が何かにアップされていて、それを見て声を
かけてくれたらしいです。
いつのまに写真をとられ、その写真がどこにアップされていたのかすごい気になったけど、
信号が青になったのでその人は「頑張ってくださいね」と言って走り去ってしまいました。
気になる。。。

博多中心から離れると大型バスなども少なくなり、快適に走れるようになりました。
博多から15kmほど離れた時に、ふと写真を撮ろうと思ってフロントバックを開けて
カメラを探すと、カメラがない。
すべての鞄の中をあさって、探したけどやっぱりない。
今までの行動を思い出すと、最後に写真取ったのがラーメン屋さんなので、おそらく
その駐車場で今後のルートなどを調べているときに置いてきてしまったんだろう
と思いました。
自転車で戻るより電車で戻った方が早そうなので、もよりの駅に自転車を止めて急いで
長浜に戻ります。
駅からラーメン屋さんも結構離れているで、足早に向かいながら「あまり人目につかない
ところに座っていたのでまだ残っているはず」と自分に言い聞かせますが、あれから
もう3時間くらい経ってます。
お店について祈るような気持ちで駐車場を探すも、果たしてカメラはありませんでした。
お店の人に聞いてみても、忘れ物や落と物は届けられていないとのこと。
がーん。
相方から貸してもらっているカメラだし、何より旅で取った写真が無くなってしまう
ことが痛すぎる。
がっくりしながら最寄りの交番に行って、紛失物届を提出。
カメラよ戻ってきてくれ、そしたらどこにいても博多まで舞い戻るから。

再び電車に乗って暮れなずむ街を見ながら、自転車を止めた駅へと戻ります。
ここで1時間以上時間ロスしてしまったので、もう太宰府天満宮に行くこともできません。
日が落ちて暗くなった街を太宰府市そばのネットカフェ目指して、くるくる漕いでいると、
がくんと衝撃が走りました。

20161222161219a82.jpg 
見ると自転車のフロントバニアバックがまた壊れていました。
しかも前回とは違う方。
前回購入したネジがまだあるので直せますが、直すのは後にします。
強度ねえなーと悪態を付きながら、バッグを外して後ろの荷台に積んで再出発。

19時前に目的のネットカフェに到着。
目の前にマクドナルドもあるので時間潰そうかとも思ったんだけど、もう色々面倒臭いので、
そのままネットカフェに入りました。
そしてネットカフェの中充電やら着替えの準備をしていると、なんとリュックの中から
無くしたと思っていたカメラが出てきました。
いつもはリュックの中にカメラいれることなんてないんだけど、今回はなぜか入れていた
みたいで、鞄の隅々まで探したつもりが探していなかったというオチ。
相方にカメラ見つかった報告をして、晴れ晴れとした気持ちで一日を終えることができました。

探すのを止めたときに出てくることもよくある話。
井上陽水はいいこといいますね。
反省します!

んじゃ!

 2016122022582230d.jpg

走行距離 28.18km 
走行時間 1:59
出発地点 ホテルキャビナス福岡
到着地点 ネットカフェ 快活クラブ二日市店

にほんブログ村のランキングに参加しています。 
下のバナーをポチっとしていたければ、幸いです。


スポンサーサイト



【177日目 12/15】雨のち向かい風、時々空回り

みなしゃん、こんにちは。

本日2つめのブログ更新です。
一度更新したんですがwifiが切れておじゃんになってしまい再更新になるので、
飛ばし気味になってるかも知れません。

今回は雨の中博多を目指すの巻です。
雨中走行はしないと誓ってるんですが、そうそう停滞もできないので日本一周で避けては
通れないですね。
今回もきつい一日ですた。

8:30ごろにネットカフェを出発。
雨がぱらついており天気予報も夕方まで雨だったんですが、前日も同じような展開だったので
今日も大丈夫かも知れないと思って走り出します。
走り出してすぐに結構な本降りになり、出発したことを後悔しながらのろのろと進みます。
途中道を間違えて逆方向に数km走ってしまい、自分を呪いながら来た道を戻ったりしました。

20161220224855587.jpgどにょり濁った川が、見事にこの時の心象を表現してます。

2016122022485776e.jpg途中痛いくらいの豪雨になりコンビニに待避。
この日の気温は5~7℃くらいで体も凍えてしまっています。
特に手袋と靴がぐしょ濡れになってしまって、末端が感覚なくなりかけるくらい冷たい。
靴は防水のGoretexだから、こんなに濡れるとは思わずショック。
足首とかから浸水したんだろうか。

201612202248589f5.jpg13時ごろに雨が止んでひと安心と思ったら、今度はかなりの向かい風。
逆風もきついですが、濡れた手袋と靴が風に晒されて更に末端が冷えるのがきつい。
感覚ないを通り越して痛くなってきました。
濡れた靴下は替えた方がいいと頭ではわかってたんだけど、面倒くさがって
そのまま走りました。
お腹も空いていたんですが、これも面倒くさがってお昼ごはん食べずに走ってました。
多分、体力精神力的に余裕なくて判断力鈍ってたんだと思います。
途中でこれはまずいと思って丸亀製麺でお昼ごはん。
本当は宗像神社とか宮地嶽神社とか観光しようと思ってたんだけど、余裕なくてスルー。
残念だけど、この時は状況では仕方なかったな。

20161220224900c38.jpg福岡市の看板は本当に嬉しかった。
精神的にも余裕出てきたので、コインランドリー探して洗濯実施。
靴用の洗濯機と乾燥機もあったのでずぶ濡れの靴も洗いました。
これでだいぶ楽になりました。

20161220224901968.jpg博多駅到着!
駅そばのカプセルホテルにチェックインして、まずはお風呂に直行。
さっぱりしてから夜の博多に繰り出します。

20161220224907b54.jpg一人もつ鍋の看板に惹かれて、博多麺もつ屋に入りました。

201612202249047a9.jpgもつ鍋ゲットと思いきや、この下に麺が隠れてます。
ここはもつ鍋ラーメン屋さんでした。
美味しかったので文句はないですが、いきなりお腹いっぱい気味に。
酒を求めて次のお店を探します。

20161220224906c52.jpg博多といえば屋台、ということで屋台を探して博多の街をさ迷います。
ここは天神駅前の屋台エリア。
5台くらい出てましたが、もっとズラーっと並んでいるイメージがあったので更に放浪。
中洲は風俗店と飲食店が入り交じった感じで、なかなか壮観でした。

201612202249092ba.jpgここは中洲 春吉橋東野屋台スポット。
10台近く並んでいたと思います。
ここにしようかと思ってメニューを見てたですが、屋台って高いんですね。
安く飲めるのかと思ってた。
ということで屋台はスルー。

20161220224911bec.jpg良さげな餃子と手羽先のお店があったので入ります。

201612202249103fe.jpg
一口餃子と手羽先、焼酎をいただきました。
餃子美味しいし、黒霧島が1杯350円なのがうれしい。
手羽先も作り置きだけど1本100円だしうれしい。
焼酎3杯飲んでも2000円いかないのもうれしい。
いい気分でホテルに戻りました。
前半は散々だったけど、後半は楽しかったので満足。

んじゃ! 

走行距離 65km 
走行時間 6:30
出発地点 ネットカフェ コミックバスター小倉京町店
到着地点 ホテルキャビナス福岡

にほんブログ村のランキングに参加しています。 
下のバナーをポチっとしていたければ、幸いです。


【176日目 12/14】九州最北端(付近)を踏破したけど。。。

みなさん、ひさしかぶりです。

現在12/22は雨のため長崎で停滞しています。
全国的に悪天候のようなので、停滞する旅人多いことでしょう。
このチャンスに溜まっているブログをできるだけ更新しようと思いますが、
1週間分溜まってるので一日かかりそう。

さて今回は九州最北端を目指す行程になります。
九州最北端は北海道・本州・四国・九州の16岬の中で唯一の埋め立て地で、
場所もはっきりしないみたいなんですよね。
特に最北端の碑があるわけでもなし、コンテナターミナルになっていて関係者以外立ち入り
禁止になってみたいですし。
なのでGooglemap見ながら適当に行けるところまで行ってみることにしました。
離島まで含めると対馬とかになるんでしょうけどそこまではね。。。

朝8:30ごろにネットカフェを出ると、まだ雨が降っています。
前日も行ったマクドナルドに行ってブログ更新しながら雨宿り。
天気予報では夜まで雨。
前日の雨走行でこりていたので、天気が回復しなければこのまま停滞することも
考えていましたが、11:00くらいにふと外を見ると雨が止んでいました。
何時降りだすともわからない天気でしたが、とりあえず出発することに。

20161220223946453.jpgたまにパラパラと雨粒が落ちてきますが、本格的には降らずになんとか持ちこたえてくれます。

20161220223944988.jpg久しぶりにポプラを発見。
本当は門司港の焼きカレーでお昼ごはんにしようかと思ってたんですが、ポプラのお弁当の
ごはん大盛りの魅力に勝てず、急遽ここでお昼ごはんとすることに変更。

20161220223943b7c.jpg唐揚げ弁当8個要りごはん大盛り。
お弁当の蓋を閉めるときにごはんが押し潰されてしまうので写真では伝わらないですが、
是非みなさんも目の前で山のように盛られるごはんの迫力を体感してほしい。
一撃でお腹いっぱい。

20161220223941252.jpg
門司港を過ぎ、太刀浦埠頭に到着。
大型トラックが走り回る中を申し訳ない気持ちでいっぱいになりながら、適当に北上できる
ところまで行きます。
そしてここに関係者以外立ち入り禁止の看板があったので、ここを九州最北端とします。
ただのコンテナターミナルで何の感慨も沸いてこないw
本当は関門トンネル渡るだけ渡ろうかと思ってたんだけど、最北端のがっかり感にやられて、
すっかり忘れてしまいました。
すでに青空も見え始めており、今日は雨に降られることもなさそうなのでひと安心。

 20161220223938787.jpg
この辺で妥協。

20161220223940a13.jpg引き換えそうとしたところで、後輪の感触がおかしいことに気がつき、見てみたらパンク。
近くのセブンイレブンに寄って、店の裏で荷物広げて修理開始。
パンクの他にも、後輪のブレーキシュー交換やチェーン注油も実施。
そしてちょっとやっかいな事態が発生。

20161220223949694.jpg左ハンドルなんですが、ぴょーんと飛び出てるのはフロント変速機のケーブルです。
変速ケーブルが変速機辺りで切れてしまったので、ハンドル側からケーブルを外そうと
思ったんですが、どうしても外れず、応急処置として手元でちょん切ってしまいました。
このケーブル外さないと新しいケーブルに交換できないのでいずれは何とか取らないと
いけないんですが、あれこれやったけど外れませんでした。
フロントギアがインナーから変速ができないだけでとりあえずの走行には問題ないので、
12/22もこのままの状態で放置中w。
結局修理に2時間近くかけてしまいました。
夕方近くの街を走ります。

2016122022395277e.jpg門司港周辺は煉瓦造りの洒落乙な建物が集まってます。

20161220223950fd8.jpg
門司港レトロ展望台。
登ってみようと思ってたんですが、時間がないのでパス。

2016122022394775a.jpg暗くなってから北九州市小倉区に到着。
久々の大都会です。
ネットカフェがあるのでここに落ち着くか、あと50km走って次の道の駅に向かうか。
また雨がぽつぽつ降ってきたので、迷うことなくネットカフェに落ち着くことに決定。
しかしこのマカロニヘッドの像は何なんでしょうか。

201612202239532e3.jpg
ネットカフェに自転車おいてからすぐ近くの居酒屋で一杯やって、〆に一蘭のラーメン食べて、
ネットカフェにインしました。
ネットカフェもお洒落で落ち着いていて、良く休めました。

んじゃ! 

走行距離 51.24km 
走行時間 10:48
出発地点 ネットカフェ iBox行橋店
到着地点 ネットカフェ コミックバスター小倉京町店

 20161220223937139.jpg

にほんブログ村のランキングに参加しています。 
下のバナーをポチっとしていたければ、幸いです。


プロフィール

ぐりぐら

Author:ぐりぐら
42歳、体重0.1tのおっさんです。
いい年して会社辞めて自転車で日本一周に挑戦!
札幌から2016年6月22出発⇒2017年8月19日にゴールしました!

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR