【178日目 12/16】夢の中へ ~博多-筑紫野~
みなさん、なにしよーと?
僕はモスで遅めの昼飯食べながら本日3つめのブログ更新中です。
午前中はマクドナルドで更新してたんですが、路駐している自転車が心配でいったん
外に出て確認してました。
今日は一日ファーストフードになりそうで怖い。
それにしても長崎は駐輪場見かけないですね。
やっぱり坂の街だから自転車乗る人少ないのかな。
さて、今回は博多を出て太宰府天満宮に向かうも迷走するの巻です。
ある出来事でショックを受けていたので、写真あまり撮ってませんでした。
ここは福岡城のすぐそばの史跡、鴻臚館跡です。
平安時代の迎賓館だそうですが、跡地以外は特に何もないようです。
適当な空き地があったので、そこで自転車の簡単なお手入れ、チェーンの注油などを
行いました。
雨の中走った後は注油必須。
中々の迫力。
右側に見えるのは福岡ドーム。
なんか渋い色合いしてます。
どのお店も元祖を謳っていてどこにしようか迷ったんですが、軽く行列ができていた、
こちらの元祖長浜屋へ入りました。
ここのお店はラーメンは一種類しかなく、店内に入ると店員さんがすぐに麺の固さを
聞いてきて、ちょっとビビります。
接客レベルはラーメン店にありがちな、ちょっとイラっとくるぶっきらぼう加減。
テーブルにラーメンのスープが垂れたままになっていて、テーブルに置いてある汚い
フキンで拭きました。
隣のおじさんもその隣のおじさんも、やっぱりテーブルが汚れていて自分で拭いていたので、
そういう店なんでしょうね。
ラーメンの器は店員が下げるので、そこでちゃんと拭けばいい話だと思うけど。
ラーメンはあっさりめのトンコツで美味しかったです。
周りを見ていると替え玉の注文は席についたま大声で店員に麺の固さを伝えるよう
なんですが、それが「ナマタマ!」とか「カタタマ!」とか謎の注文をしているので、
いまいちシステムがわからなかった。
ナマタマとか生卵注文しているのかと思ってました。
よくわからないので、とりあえず「替え玉!」と注文したら店員さんがちょっと
困った顔してこっちの次の言葉を待ってたけど、適当に笑ってごまかしたら、
ちゃんと堅めの替え玉が出てきました。
今にして思うと「硬めの替え玉」で「カタタマ」、「生麺と同じくらい硬い替え玉」で
「カタタマ」というように、硬さを同時注文するシステムなんだろうな。
食べ終わってから、お店の駐車場に腰かけて今後の予定を建てます。
次はお土産の明太子を買うことにしたので、博多の街中に戻ります。
明太子発祥といわれている「ふくやさん」の天神店をGooglemapで調べて、
それらしい場所に明太子屋さんあったので入店。
店員さんと雑談している間に「ここって明太子発祥の店なんですよね」と聞いたら、
「それはふくやさんです。ここはやまやです」って言われてしまいました。
もう一度mapみたら、ファミマ挟んで隣が「ふくや」でした。
失礼なこと聞いてすいませんでした。
試食したやまやさんの生明太子も粒々感が際立っていてとても美味しかったので、
そのままお土産購入。
その後ふくやさんにも行って、別口のお土産として明太子購入。
15,000円の出費になってしまった。
そして太宰府天満宮を目指して、博多を後にします。
自転車で走っていると、信号待ちで止まったときに車から「日本一周ですか?」って
声をかけられました。
そうですと答えると、僕の写真が何かにアップされていて、それを見て声を
かけてくれたらしいです。
いつのまに写真をとられ、その写真がどこにアップされていたのかすごい気になったけど、
信号が青になったのでその人は「頑張ってくださいね」と言って走り去ってしまいました。
気になる。。。
博多中心から離れると大型バスなども少なくなり、快適に走れるようになりました。
博多から15kmほど離れた時に、ふと写真を撮ろうと思ってフロントバックを開けて
カメラを探すと、カメラがない。
すべての鞄の中をあさって、探したけどやっぱりない。
今までの行動を思い出すと、最後に写真取ったのがラーメン屋さんなので、おそらく
その駐車場で今後のルートなどを調べているときに置いてきてしまったんだろう
と思いました。
自転車で戻るより電車で戻った方が早そうなので、もよりの駅に自転車を止めて急いで
長浜に戻ります。
駅からラーメン屋さんも結構離れているで、足早に向かいながら「あまり人目につかない
ところに座っていたのでまだ残っているはず」と自分に言い聞かせますが、あれから
もう3時間くらい経ってます。
お店について祈るような気持ちで駐車場を探すも、果たしてカメラはありませんでした。
お店の人に聞いてみても、忘れ物や落と物は届けられていないとのこと。
がーん。
相方から貸してもらっているカメラだし、何より旅で取った写真が無くなってしまう
ことが痛すぎる。
がっくりしながら最寄りの交番に行って、紛失物届を提出。
カメラよ戻ってきてくれ、そしたらどこにいても博多まで舞い戻るから。
再び電車に乗って暮れなずむ街を見ながら、自転車を止めた駅へと戻ります。
ここで1時間以上時間ロスしてしまったので、もう太宰府天満宮に行くこともできません。
日が落ちて暗くなった街を太宰府市そばのネットカフェ目指して、くるくる漕いでいると、
がくんと衝撃が走りました。
見ると自転車のフロントバニアバックがまた壊れていました。
しかも前回とは違う方。
前回購入したネジがまだあるので直せますが、直すのは後にします。
強度ねえなーと悪態を付きながら、バッグを外して後ろの荷台に積んで再出発。
19時前に目的のネットカフェに到着。
目の前にマクドナルドもあるので時間潰そうかとも思ったんだけど、もう色々面倒臭いので、
そのままネットカフェに入りました。
そしてネットカフェの中充電やら着替えの準備をしていると、なんとリュックの中から
無くしたと思っていたカメラが出てきました。
いつもはリュックの中にカメラいれることなんてないんだけど、今回はなぜか入れていた
みたいで、鞄の隅々まで探したつもりが探していなかったというオチ。
相方にカメラ見つかった報告をして、晴れ晴れとした気持ちで一日を終えることができました。
探すのを止めたときに出てくることもよくある話。
井上陽水はいいこといいますね。
反省します!
んじゃ!
走行距離 28.18km
走行時間 1:59
出発地点 ホテルキャビナス福岡
到着地点 ネットカフェ 快活クラブ二日市店