【105日目 10/4】箱根にはエヴァンゲリオン関係の何かがあった気がするけど、すっかり忘れてスルー
みなさん、ボラーレ・ヴィーヤ。
今回は箱根峠越えに挑戦! の回です。
坂嫌いは相変わらずですが、静岡に向かうにあたっては箱根峠にアタックする
ことにしました。
一般的に神奈川から静岡に向かうルートは、箱根峠ルートと伊豆半島を廻っていく
ルートと2通りあります。
坂嫌いの自分が箱根峠ルートを選んだ理由は、伊豆半島を越えるルートでもアップダウンが
激しいので辛いのは同じじゃんと思ったのと、どうせ辛いなら箱根峠を越えという
実績が欲しかったからです。
箱根峠は今までの最高到達点である知床峠738mを越える874mですし、日本一周の
難関としてもその名を轟かせてますからね。
伊豆観光も捨てがたかったけど、見栄により箱根越えルートに決定しました。
7:30ごろにネットカフェを出て出発、この日は一日晴れ予報でした。
雨の峠越えは絶対に避けたいので、この日にかけてました。
コスパ最高です。
まずは国道1号線に出て、小田原城を目指します。
小田原城も観光するって、八王子城の御主殿の滝に誓ったからね。
晴れてるけど雲も出ていて、サイクリング日和な一日になりそうです。
あの山並みが箱根山なのかなー。
これは小田原城隣にある小田原私立三の丸小学校です。
小学校とは思えないような城っぽい建物です。
写真撮るとき不審者に間違われないかドキドキです。
今日登るのは天守閣じゃなくて箱根峠じゃい!
せまい檻の中だからか、寂しげに見える。
柿は好物だからちゃんとしたの買いたかったけど、5個100円の柿がどんな味なのか気になった。
一応柿の味はするけど、さほど美味しくはない。
まあ、そうだよね。
ここで60歳くらいのおじいさんに話しかけられました。
火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」という自転車旅番組のファンだそうで、
自転車旅に興味があるらしく声をかけていただきました。
話好きなおじいさんで1時間近く話してしまいましたが、あんまり遅くなると
箱根越えが夜になってしまうので、そのことを説明して話を切り上げます。
火野正平さんにあったらおじいさんのことをよろしく伝えておくという約束をして、
おじさんからのエールを背中で受けながら、いざ出陣です。
大きなかまぼこ屋さんを見つけたので、寄ってみます。
甥っ子が喜びそうなコラボ商品があったけど、日持ちしなそうなのでスルー。
自分用にさつま揚げ7点セットを購入。
今晩のおつまみです。
一個だけ食べてみたら激ウマ。
中にじゃがいもが入っていてじゃがいもの柔らかさと甘さがたまらん。
夜が楽しみです。
調べてないので詳しいことはわかりませんが。
ここを過ぎた辺りから坂が厳しくなってきます。
ここから先は写真撮ってる余裕なんかありませんでした。
ひたすら続く坂、ところどころきつめの斜度も出てくる。
こまめに休憩しながら登ったんですがそれでもきつくて、途中から押し歩きと休憩と登坂を
交互に回して距離を稼ぎます。
この先で国道1号を右曲がれとGoogle先生は仰るんですが、その道は絶対自転車じゃ
上れなそう角度。
行くかボケと思いましたが、千条の滝というものがあるみたいなので、行ってみました。
自転車押すのもしんどい坂道を進み、未舗装の道に入ります。
そこから先は徒歩。
滝も良かったですが、自転車から離れて歩けたことが嬉しかった。
滝から戻って、引き続き後退してしまいそうなほど急な坂を押し歩き、国道1号に復帰。
一応、ショートカットにはなっているようです。
いつの間にか標高的には半分を越えています。
ここから先は前半に比べると斜度が落ち着いている区間もあり、こまめに休憩しながら
いのちをだいじに作戦でなんとか登ることができました。
知床峠の738mを越えて、この旅の最高到達地点でもあります。
小田原出発が11:30過ぎ、最高地点到着が15:45くらいでした。
前半は特にきつくて、途中何度も引き換えそうと思ったなー。
箱根は自転車乗りに人気の峠らしく、10人以上の自転車のりに追い抜かれましたが、
彼らは好きでこの酷しい峠を登ってるんですよ、信じられないことに。
まじ理解不能尊敬。
さて、ここがゴール!というわけではありません。
道の駅箱根峠に行くには、一旦くだって芦ノ湖に下りてそこからまた登らなくちゃいならない。
といってもここまで来れば、もうすぐそこです。
着きたくて、出発することに。
柑橘系が疲れた体に染みわたる。
看板をジェームス・ディーンと読み間違えたりしつつ、最後の登坂をして道の駅箱根峠に到着。
鈴廣でかったさつま揚げで一杯やりながら日が沈むのを待ち、真っ暗になってから
テント張ってお休みなさい。
寒くはなかったけど、風が強くてテントがバタバタうるさかった。
んじゃ!
走行距離 49.91km
走行時間 4:49
出発地点 ネットカフェ エアーズカフェ平塚店
到着地点 道の駅箱根峠