
道の駅ウトナイ湖にて起床。
雨降らなそうなので、屋根もない適当なところにテント建ててました。

食パン6枚(新記録)で朝ごはんを済ませて、いよいよ最終日の始まりです。

出発の前にちょこっとだけ道の駅見学。

手すりの鳥たちは今回は寿司を背負ってました
鳥たちに衣服着せてる謎の人は健在みたいだ。
ラムサール条約の登録湿地であるウトナイ湖を少し散歩して出発。
札幌まであと55km。
事故らないようにゆっくりと、そして何より最後の走行を噛みしめながら走ります。
1年2ヶ月のことが色々と蘇ってきますな。

気が付いたら千歳市に入っていたようで、千歳空港に到着。
見かけませんでした。
残念。

9時過ぎに道の駅サーモンパーク千歳に到着。

今時はミニSLじゃなくてミニ北海道新幹線に乗るんですね。
そういえば北海道新幹線も開通して1年以上経ったんだな、時の流れを感じる。

道の駅前で店を広げていた屋台の焼き鳥が美味しそうだったので購入。
炭火の焼き立て焼き鳥が美味しくないはずがない(゚д゚)ウマー
道の駅内にスープカレーの人気店、奥芝商店があったので開店まで待とうかと
思ったけど、札幌市内でお昼ごはんにしたかったので出発。
120分生ビール付きで飲み放題690円とか、やっぱり北海道居酒屋の飲み放題の
コスパには驚く。
この文化、本州にも来ないかなー。

恵庭市に到着。
カントリーサインは恵庭岳と読書をしている女の子。
数年前に通った時はパソコン操作する人物というデザインだった気がするんだけど、
と思って調べたら、2014年にデザイン変更されたみたいですね。

途中、色んな所で在日米軍のオスプレイ運用反対の呼びかけが行われてました。
なんで北海道で?と思ったら、日米共同訓練で北海道内でオスプレイの夜間飛行が
あったんですね。
ニュースに疎くなってるので知らなかった。

北広島市到着。
カントリーサインはクラーク博士。
北広島市にある旧島松駅逓所で「Boys, be ambitious.」の名言を残したそうです。

それにしても今日は雲が多いとはいえ、晴れてて良かった。
前日レインランしてたときは最終日も雨を覚悟してました。
最終日に晴れるとは俺持ってるかも知れへんね。

ついに札幌市突入!
カントリーサインは日本三大がっかり名所にも挙げられる時計台。
そんなにがっかりするもんでもないと思うけど、前職の職場が近かくて見飽きたので
もう行かない。
Mr.Bicycle

そして日本一周自転車旅人なら訪れないわけにはいかない聖地、Mr.Bicycleさんに
やって来ました。
こちらは札幌市清田区にある床屋さんなんですが、日本一周自転車旅行を応援してくれる
ありがたいお店。
事前予約必須ですが、日本一周自転車旅行なら無料で散髪していただけるんです。
自分も前日夜に予約の電話したんですが、残念ながら日中は予約が一杯だったので、
散髪してもらうことはできませんでした。
それでもやっぱりお店やご主人を見てみたいということと、ある記念品を頂きたいと
いうことでやって参りました。

店内に入るとご主人はお客さんの散髪真っ最中だったので、イスに座って待機。
お客さんいるので店内の写真撮れなかったけど、内装もお洒落なお店です。
待っている間に今までの旅人が残したメッセージを拝見。
この分厚いファイルに今年分の旅人の写真とメッセージが詰まってます。
誰か見知っている人いないか探してみたけど、残念ながら見当たらず。
ちなみに今年は自分で丁度50人目とのこと。
前のお客さんの散髪が終わらないうちに次のお客さんがやってきたりして、大繁盛の模様。
接客の合間を縫って、少しだけご主人とお話させていただきました。

そして待望の記念品、Mr.BicycleTシャツを頂きました。
43歳には少し気恥しいピンク( ´艸`)。

背中にはこの日の日付と、今までの通算のナンバーが刺繍されてます。
30年くらい前からTシャツ作り始めて、425人目。
このTシャツが欲しかったー!
その後お店の前で記念撮影していただきて、お店を後にしました。
ゆっくりお話しできなかったのは本当に心残り。
多忙なところ来店してしまって、本当に申し訳ありませんでした。
そして記念Tシャツありがとうございます!

札幌市街に向かう前に、割と近かったので羊ケ丘展望台にやってきました。
クラーク博士の像を撮りたかったんだけど入場料500円だったので、だったらいいかとスルー。

札幌市中心部を流れる豊平川。

豊平川に架かるミュンヘン大橋を渡ります。
札幌市とミュンヘン市の姉妹都市提携15周年を記念し完成し名づけられたとのこと。

路面電車。

狸小路。

大通公園。
見知った地域に入ると、旅がもうすぐ終わるということがひしひしと感じられます。

最後のお昼ごはんは何故かラーメン二郎。
今まで小しか食べたこと無かったんだけど(それでも普通のラーメンの2.5倍程度)、
今なら大(普通のラーメンの4倍程度)食べれるんじゃないかと思って。
でも残念ながら大は売り切れ。
小、ニンニク野菜アブラましまし。
旅に出る前は何とか完食できる感じだったけど、今回はペロッと感触。
レベルアップした自分を感じました。

札幌駅北口を通って、北上を続けます。

ゴール間近、札幌市北区麻生町のパチンコ屋の前を通ったときに蝶野正洋来店のポスター発見。
ちょっと覗いてみました。

おお、本当に蝶野氏が来てる。
思ったよりも小さいな、186cmはない。
プロレスには全く興味がないので撮影だけして退出。
この後相方と合流して、最後のコインランドリー洗濯。
相方がいるので自転車を押して、歩いてゴールへ向かいます。
この頃には雲もすっかり消え失せて、綺麗な青空が広がっていました。

そして16:47に出発地点の麻生北公園に到着!!
2016年6月23日に始まった日本一周自転車の旅は無事ゴールを迎えることができましたー!
スタート前にここで自転車で北海道一周したおじさんから話しかけられたな、懐かしい。
(●´∀`)v ィェ━ィ♪
ゴールした!という実感はあるんだけど、あまり達成感的なものは感じなかったなー。
やっと終わったという安堵感の方が強かったかも。
それでも嬉しいものは嬉しい!
思わずにやけちゃうというものです。
ルートも漠然としたまま始まったこの旅、最初は300日くらいで終わるんちゃう?と
アバウトに考えてましたが、自宅ニート期間合わせて425日もかかっちゃいました。
自宅ニートを外した実際の走行日数は、まとめExcel が途中で紛失してしまって
今はわからない。。。
後日で集計しなおしてみようっと。
とにもかくにも、
総日数 425日
総走行距離 16820.13km
当初の目標3つ完遂
・全都道府県で観光制覇
・民間人の到達できる日本の東西南北端制覇
・亀・豚野郎と言われても気にしない制覇
体重 103kg→83kg
で、43歳の自転車日本一周旅行は無事フィナーレを迎えることができました。
家族、相方、旅の途中で出会った旅人さん、薄汚れたおっさんに親切にしてくれた
旅先の方々、野宿を見て見ぬふりしてくれた方々、ホテル道の駅の皆様、その他旅で
出会った全てに感謝の気持ちでいっぱいです。
「ありがとうございました!!」
それでは皆さんの人生という旅にエールを送りつつ、
いつかどこかで!(by Mr.Bicycle)
と、締めたいたいところですが、この後地元の千葉に自転車で戻らなきゃ
いけないので、まだ旅は続くんですよね。
エピソードとしてその旅程もブログにアップしたいと思います。
札幌→(自転車)→苫小牧→(フェリー)→大洗→(自転車)→千葉
こんなルートで走る距離は最短220kmくらい。
最短ルートで帰るかどうかはわかりませんが。
いずれにしろ、これで日本一周自転車旅行は終了です。
それでは、
出発地点 道の駅ウトナイ湖
到着地点 札幌市北区麻生町の公園(麻生北公園)